10/24 授業5回目②《レスポンシブWEBデザイン》

レスポンシブWEBデザインとは?
※どれか一つレスポンシブWEBデザインのサイトを見つけて、リンクを記載してください。
※PC表示、タブレット表示、スマホ表示の画面キャプチャをとり、画像リンクにしてください。

≪パソコン版≫



≪タブレット版≫



≪スマホ版≫



感想
⇒レスポンシブwebデザインのサイトは意外と少ないと感じた。普段何気なく使っているスマホやパソコンのwebサイトでもたくさんの工夫がされていると知って驚いた。


  


Posted by ちぴろ. at 2017年10月24日15:58

10/24 授業5回目《モバイルマーケティングなど》

“モバイルマーケティング”
⇒携帯電話やスマートフォン、タブレット端末など、日常的に持ち歩きが可能なインターネット接続端末を活用したマーケティング手法意全般を指す
“モバイルSEO”
⇒モバイルにおけるSEO(=検索エンジン最適化=検索エンジンで検索ページの上位に自社のサイトを表示させるための一連の施策)
“モバイルSEM”
⇒モバイルサイトにおける検索エンジンマーケティング(SEM=検索エンジンから自社webサイトへの訪問者を増やすマーケティング手法)


“ランディングページ”
⇒ページ自体が長く、1ページで読んでいくうちに商品を買いたくなるようなサイト
検索エンジンには弱い。広告のところにあるサイト。


“モバイルPPC広告”
⇒モバイルサイト、モバイル端末向けのPPC広告(=クリックが発生した数だけ料金を支払う)
ユーザーが検索したキーワードに応じて広告が表示され、クリックごとに課金される
“CTR”
⇒広告がクリックされる割合(=クリック率)
“CPC”
⇒クリック単価。1クリックを獲得するのにかかるコスト


“モバイルユーザビリティー”
⇒モバイルサイトやモバイルアプリなど、モバイル端末向けに提供されるサービスにおけるユーザビリティー(=webサイトの使い勝手のよさ、操作のしやすさを表す)への配慮
“レスポンシブwebデザイン”
⇒単一のwebサイトでスマートフォンやタブレット、PCなど、画面サイズや解像度が異なる端末に対応するwebデザインの考え方











  


Posted by ちぴろ. at 2017年10月24日15:33